【注目】仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・ADA・SUI」などの注目記事

ソニー銀行:ステーブルコイン発行に向けて実証実験

ソニー銀行は2024年4月8日に「PolygonLabs」や「SettleMint NV」と共にステーブルコインの発行に向けた実証実験の検討を開始したことを発表しました。

ソニー銀行のステーブルコインでは「Polygon PoS」が採用されるとのことで、ソニー銀行はステーブルコイン発行に向けた法的整理や要件定義を実施し、SettleMintは実証実験基盤の開発・構築を担うと説明されています。

ゼロ知識証明の技術活用も検討

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

ソニー銀行「ステーブルコイン発行に向けた実証実験」を正式発表|Polygon・SettleMintと協力

日本版のマイクロストラテジーが誕生

東京証券取引所スタンダード市場に上場している株式会社メタプラネットは2024年4月8日に、資金管理戦略の一環としてビットコイン(BTC)を購入・保管していく方針を発表しました。

ビットコインを長期的に購入・保有し続ける取り組みは「マイクロストラテジー」や「エルサルバドル」でも行われていますが、今回の発表は「アジア版のマイクロストラテジー誕生」として世界的に注目されています。

ビットコイン投資を決断した背景は?

日本の上場企業メタプラネット「ビットコイン購入計画」を発表|アジア版MicroStrategyの誕生

日本の上場企業メタプラネット「ビットコイン購入計画」を発表|アジア版MicroStrategyの誕生

自民党web3PT「web3ホワイトペーパー2024」公開

自民党デジタル社会推進本部web3プロジェクトチーム(自民党web3PT)は2024年4月12日に、暗号資産の税制改正など日本のWeb3推進に向けた論点などをまとめた「web3ホワイトペーパー2024」を公開しました。

今月11日には、SBI VCトレードビットポイントから「国内取引所間の仮想通貨送金環境を改善する注目の発表」も行われています。

ホワイトペーパーの内容などはこちら

自民党web3PT「2024年版のweb3ホワイトペーパー」公開|税制改正など様々な要望を記載

自民党web3PT「2024年版のweb3ホワイトペーパー」公開|税制改正など様々な要望を記載

国内取引所間の送金環境が改善|SBI VCトレード・ビットポイントが「Sygna・TRUST」両方に対応

国内取引所間の送金環境が改善|SBI VCトレード・ビットポイントが「Sygna・TRUST」両方に対応

Web3対応携帯ゲーム機「SuiPlay0X1」登場

スイ(SUI)を開発する「Mysten Labs」は2024年4月10日に、Web3機能を標準搭載した業界初の携帯ゲーム機となる「SuiPlay0X1」を発表しました。

SuiPlay0X1は「PlaytronOS」と呼ばれるOSを搭載したポータブルゲームデバイスであり、パソコン・スマホのWeb2&Web3ゲームに対応、Steam・Epic・Gogなどといったあらゆるストアのゲームをプレイすることができると説明されています。

SuiPlay0X1の詳細はこちら

Web3対応の携帯ゲーム機「SuiPlay0X1」登場|パソコン・スマホ両方のゲームに対応

Web3対応の携帯ゲーム機「SuiPlay0X1」登場|パソコン・スマホ両方のゲームに対応

メタマスク「エアドロ受取資格の確認機能」追加

MetaMask(メタマスク)は2024年4月9日に、MetaMask Portfolioに自分がエアドロップ受取資格を持っているかをまとめて確認できる機能を追加したことを発表しました。

今月10日には、歩いて仮想通貨を稼ぐMove-to-Earn(M2E)を採用したブロックチェーンゲームアプリSTEPN(ステップン)から「3,000万ドル(約46億円)相当のFSLポイントをエアドロップすること」も発表されています。

エアドロ関連の注目記事はこちら

STEPN:GMTにも交換できる「FSLポイント」をエアドロップ|対象者と注意点

STEPN:GMTにも交換できる「FSLポイント」をエアドロップ|対象者と注意点

メタマスク「エアドロップ受取資格の一括確認&請求機能」を追加

メタマスク「エアドロップ受取資格の一括確認&請求機能」を追加

スクエニ出資のDMTP「トークン上場計画」を発表|プレゼントキャンペーンも開催

スクエニ出資のDMTP「トークン上場計画」を発表|プレゼントキャンペーンも開催

カルダノを支えるEMURGOが「Huawei Cloud」と提携

カルダノ(Cardano/ADA)の公式商業化部門であるEMURGO(エマーゴ)は2024年4月11日に、中国の大手通信機器メーカーHuawei(ファーウェイ)が提供するクラウドサービス「Huawei Cloud」と提携したことを発表しました。

カルダノの創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏は今月8日に、カルダノに対する批判的な意見に反論して『我々はエコシステムとして全てのカードを持っている』とも語っています。

Cardano関連の注目記事はこちら

カルダノウォレット「Lace」取引内容確認で嬉しいアップデートを実施

カルダノウォレット「Lace」取引内容確認で嬉しいアップデートを実施

カルダノ(ADA)の公式商業化部門EMURGO「Huawei Cloud」と提携

カルダノ(ADA)の公式商業化部門EMURGO「Huawei Cloud」と提携

「我々は全てのカードを持っている」カルダノ創設者が大型アップグレードを予告

「我々は全てのカードを持っている」カルダノ創設者が大型アップグレードを予告

大手企業も多数参加するCDSAに「SHIB」が参加

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)が、メディア・エンタメ業界におけるブロックチェーン技術の活用を探求することを目的として「コンテンツデリバリー&セキュリティ協会(CDSA)」に参加したことが明らかになりました。

CDSAのメンバーには主要なコンテンツ制作会社とメディア関連パートナーが数多く含まれているとのことで、CDSAの取締役会には「Adobe・Amazon・Apple・Disney・LEGO・Netflix」などの大手企業が名を連ねているとも報告されています。

SHIB関連の注目記事はこちら

Web3ドメイン提供するD3社「Shibarium上でのSHIB・BONE決済」に対応

Web3ドメイン提供するD3社「Shibarium上でのSHIB・BONE決済」に対応

シバイヌ:有名企業が数多く参加するコンテンツデリバリー&セキュリティ協会(CDSA)に参加

シバイヌ:有名企業が数多く参加するコンテンツデリバリー&セキュリティ協会(CDSA)に参加

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

K9 Finance(KNINE)とは?Shibarium基盤のDeFiプラットフォームを紹介

SHIB公式パートナーのK9 Finance DAO「初代委員会メンバー11名」を発表

SHIB公式パートナーのK9 Finance DAO「初代委員会メンバー11名」を発表

「BTCはまだまだこれから」強気な価格予想続く

米国の資産運用会社「SkyBridge」の創業者であるアンソニー・スカラムッチ氏は先週公開されたCNBCとのインタビューの中で『ビットコインの半減期は織り込み済みではない』との考えを示し、BTCは現在価格から6〜10倍まで上昇する可能性があるとの予想を語りました。

ビットコイン(BTC)は現在下落傾向にあるものの、依然として価格上昇を予想する意見は多く、金持ち父さん貧乏父さんシリーズの著者であるロバート・キヨサキ氏からは「BTC価格が230万ドル(約3億5,000万円)になる」と語るキャシー・ウッド氏の予想を支持する投稿もなされています。

コメントは閉じられましたが、トラックバックとピンバックは受付けます。